人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ポルトガルの食べ物、生活、観光情報


by caldoverde
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

テージョ河うなぎの白焼き

テージョ河うなぎの白焼き_a0103335_01343337.jpg

春満開のテージョ河畔

年に一度か二度、真空包装のうなぎの蒲焼きをリスボンの日本食品店から購入する。値段は15€ほどなので、3〜4個1パックで5€(‼︎)の納豆に比べればそう高いものではないかもしれないが、たまの楽しみ、たまの贅沢だ。甘辛いタレが満遍なく絡めてあるので、皮と脂肪が分厚くて身が若干薄かろうと、まあまあ美味しく食べられる。しかし日本の鰻屋のうなぎのような、香ばしくふっくらと焼けたうなぎを食べるのは、異国では叶わないのだろうか。

エキスポ地区から伸びるヴァスコ・ダ・ガマ橋を渡った対岸には、塩田や潟が広がり、夏の雨の少ない時期には河の中央にも泥の中州が出現する。緩やかな流れの水は満潮になれば海水の混じり合う汽水となる。そこには様々な生き物が棲み、豊かな生態系を作った。昔はテージョ河沿岸に住む人々は、その日の糧を欠くことはなかったそうだ。それだけ魚や貝がたくさん採れた。その中にうなぎもいた。

ポルトガルのうなぎの料理というと、ぶつ切りにしたうなぎを野菜とともにトマト味で煮込んだカルデイラーダや、まだ細い若いうなぎに衣をつけて揚げた天ぷらが代表格だ。というか他に知らない。そういううなぎ料理を食べる度に蒲焼きの美味しさを思い出していたのだが、ついに日本のうなぎ料理と肩を並べられそうなメニューに出会った。
テージョ河うなぎの白焼き_a0103335_01343469.jpg

青空に泳ぐうなぎの看板

リスボンからヴァスコ・ダ・ガマ橋を渡ったところにあるモンティージョという町に「うなぎの家 Casa das Enguias」というレストランがある。その名の通り、看板はうなぎ、うなぎ料理がスペシャリティである。と言ってもうなぎのメニューは、上記の二点に加えて、うなぎの炭火焼の3種類しかない。なお、松竹梅のランクもない。店員にうなぎの炭火焼とはどんなもんか、聞くまでもないことを尋ねた。それは開きにして塩だけで焼いたものだという。ん?それってうなぎの白焼きに近いものではないか。

ポルトガルの魚料理の大半はシンプルな塩焼きだが、素材の新鮮さが左右するごまかしの効かない料理でもある。また泥に住む魚であるうなぎは、日本の専門店では何日かきれいな水に放して泥を吐かせてから調理されるが、ポルトガルでそんな丁寧な下ごしらえをするのだろうか?
テージョ河うなぎの白焼き_a0103335_01343433.jpg

これで2人前ですが3人でも十分な量

そんな心配は杞憂だった。プリッと弾力のある白いうなぎの身は硬くもなく柔らかすぎもせず、日本のスーパーの特売品の皮がゴムのような輸入うなぎとは雲泥の差であった。十分に脂がのっていて、とろけるような味を、粗塩がキリッと引き締める。しかも全然泥臭さがない。レモンを絞ってかけるとこれまたまたさっぱりして美味しい。タレにごまかされない、うなぎ本来の味が十分に堪能できる。こんな上等のうなぎなら蒲焼きにしてもさぞ美味しかろうと思うが、これだけ臭みがなければやはり白焼きのままの方が良いかもしれない。次に来る機会があれば、わさび、醤油、ポン酢を持参しよう。

Commented by OvosMoles at 2016-04-27 03:07 x
へ~、近々行ってみようと思います。
こちらでは私もぶつ切りのフライくらいしか食べたことがなく、たいしておいしくないのに量が多くて、一度食べただけでもう「一生分食べたわ」と思ったのですが、この写真の感じならいけそうな気がします。
Commented by caldoverde at 2016-04-27 03:56
いけますよ。白いご飯も欲しくなります。
Commented by Moreia at 2016-04-28 06:13 x
これなら市販の鰻のタレを持参してもいいかも、あ、あと山椒!
しかし、夫の実家近くで食べる鰻なんか、丸ごと踊り揚げか、ブツ切りシチューだもん。もう、勘弁してって感じよ。
Commented by caldoverde at 2016-04-28 06:21
山椒!そう山椒です。
by caldoverde | 2016-04-26 01:23 | シーフード | Comments(4)