人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ポルトガルの食べ物、生活、観光情報


by caldoverde
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

リスボン甘い物散歩

 クリスマスシーズンになり、お菓子屋の店先にボーロ・レイが並ぶようになった。本屋もプレゼント用の楽しい本がいつにも増してディスプレーを賑わしている。そんな折、料理本のコーナーに「DOCE LISBOA」(甘いリスボン)という新刊を見つけた。手にとって開けば、めくるめくような魅惑のお菓子の美しい写真が次から次へと現われ、一気に最後のページまでめくらずにはいられない。この本はリスボンのカフェとその代表的なお菓子ガイドと言えるもので、創業19世紀の老舗から3年前オープンしたばかりの店まで、リスボンっ子に親しまれているカフェの内装やスタッフ、歴史やレシピを紹介している。
リスボン甘い物散歩_a0103335_2102511.jpg

Clara Azevedo, Luis Chimeno Garrido著 QUIDNOVI社 24,95€
リスボン甘い物散歩_a0103335_21344100.jpg

背景を取り去ると、ただの出来損ないのカップケーキ

 何より写真が美しい。あの何の変哲もないものが、こんなに美味しそうにお洒落に撮れているとは、素晴らしいセンスだ。オヤジ系の店ではお菓子は無造作にアルミのバットに並べられている。オーナーが女性、または女性客を意識している店ならアルミバットの上にレースペーパーを敷き、その上にお菓子を並べる。オーナーが差別化を計る店は、アルミバットではなく籐かごだったり、大皿だったりする。ところがこの写真集では大変に凝った背景にセットされているので、駄菓子がまるで京都の老舗の高級菓子に変身したように、現物よりはるかに美味しそうかつ高級そうに見えるのだ。お店の写真も、あそこはこんなインテリアだったのかと再認識させられるユニークなアングルから撮影されている。巻末には地図もついているので、この本を片手にリスボンの甘い物めぐりも可能である。
リスボン甘い物散歩_a0103335_218188.jpg

今度は絶対これを食べる!

 しかし、写真が上手すぎるというのも時には考え物だ。正装し修整したお見合い写真を見て一目ぼれした相手に実際会ってみたらそれほどでもなかった…ということもあり得る。実際私はこの本を見て居ても立ってもいられず、本で紹介されている三店に行ってみた。しかし写真のお菓子は既に売り切れていたのかその日は作っていなかったのか、目的のものがなかったり、店もお菓子も実際はえらく平凡だったりと、イメージとのギャップがないとは言えない。曇りの日の午後に出かけたのが失敗だったかもしれない。リスボンのカフェでお菓子を味わうなら、品数が多く焼きたてのお菓子が並ぶ午前中に行くのが良い。

 ポルトガルのお菓子はほとんど生もので、持ち帰りが難しいものばかりだが、この本をお土産にすれば、甘いものの好きな人ならポルトガルの旅が楽しみになること請け合いである。
リスボン甘い物散歩_a0103335_2191824.jpg

この本の巻頭に紹介されている A Tentadora は近所にある古いカフェ。そこで食べたクレープ菓子をこの本に倣って撮ってみたが・・・
Commented by pato at 2009-12-07 08:53 x
おほほ。
どんどん甘い物を攻めてください。
しかし、「今度はこれを食べる」の物体は
モロトフの上に生クリームとキャラメルシロップが
乗ってるようにしか見えないのですが
なんなんでしょうか。
Commented by caldoverde at 2009-12-07 18:24
この本によりますと、パン・デ・ロー(カステラの先祖)を中心に周りをバタークリームで覆い、側面はアーモンドをまぶし、上に黄身クリームをのせてシロップで照りをつけて作ります。名前は「目玉焼」と言います。
Commented by Moreia at 2009-12-09 10:52 x
ポルトガルの菓子って「形変われど味は皆同じ」だと思っていたら、米国から来た友人が「そんなことないよ、すごく美味しいよ!」と、黄色い菓子をむさぼり食う姿を見て、ああ、アメリカこそ、そうなんだな、と認識いたしましたわ。もっと甘いもの探求してください。私には、Fruta Almeidaのケーキがせいいっぱいなのです・・・
Commented by caldoverde at 2009-12-09 17:56
基本の卵、砂糖、粉の3つだけで、こんなにバリエーションがあるのは世界的に見てすごいのかも。バターやクリームなどの油脂系を使わないものも結構あるし、バニラや洋酒などの香料もほとんど使わない。例外はシナモンです。和菓子が豆と砂糖でできているのと似ているかな。
Commented by ロマンちゃん at 2009-12-20 11:01 x
 横浜のやまて西洋館で ポルトガルのクリスマスをやっていましたよ。
ロマンティックでとっても ステキに 演出してありました。
ポルトガルに 行ってみたいと 思いました。
Commented by caldoverde at 2009-12-21 18:44
リスボンでは通りにイルミネーションがともり公園に巨大ツリーが出現してクリスマス気分満開です。1月6日まで電飾が点けられていますので、今からでも間に合います。おいでやす~。
Commented by マリアンヌ at 2015-06-04 14:47 x
最近ではこんなお菓子の本を見つけました。
Doces da nossa vidaという本ですが、これはレシピ本でしょうか?
日本では手に入らないけど、ポルトガルのお菓子の本欲しいですー
by caldoverde | 2009-12-06 21:18 | お菓子・カフェ | Comments(7)