人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ポルトガルの食べ物、生活、観光情報


by caldoverde
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

プリン天国

ケルースのポザーダのレストランのねっとり系プリン
プリン天国_a0103335_8555935.jpg
 
 子供の頃、給食やおやつに出る小さなカップに飽きたらず、好きなだけプリンを食べたいという欲望を持っていた人は少なくないだろう。そんな人はぜひポルトガルに来ていただきたい。ポルトガルの代表的なデザートはプリンである。どのレストランのデザートのメニューにも大抵プリンがある。ガラスケースの中に直径30cm、高さ15cmくらいの巨大なプリンがたっぶりとカラメルソースを絡めているのが見える。子供の夢がまさしく形になったものだ。これを成人男女が目を細めながらスプーンですくっては口に運んでいる。なんとも幸せそうな光景だ。

 安食堂の個別にカップに入っているプリンの中には、プリンの素のようなもので作ったものもあり、水っぽくてあまり美味しくない。でも巨大プリンのほうはちゃんと牛乳や卵を使っているので外れがない。大抵ドーナツ型で蒸してあり、切り分けてサービスされる。切り口を見ると細かい気孔が沢山入った「すだった」状態のものも多い。中学校の家庭科の時間で、プリンや茶碗蒸しを加熱しすぎると「すだって」なめらかさが失われ舌ざわりが悪くなると学んだ。家庭科のテストにも「すだつ」とはどんなことかという問題が出た。私は正解したが、大部分の生徒は「鳥のひなが大きくなって巣から出て行くこと」と回答した。ところが大雑把なポルトガルは鳥が巣立とうが、穴が開こうがそんなことはお構いなしである。ポルトガル人にとって、デザートは甘ければいいのだ。などと言うとポルトガル人から、そんなことはない、我々にもプリンに対するこだわりがある、我々のプリンは奥が深いのだ、と抗議を受けるだろう。
典型的なポルトガルのすだったプリン
プリン天国_a0103335_5582322.jpg

 プリンの基本は卵、牛乳、砂糖であるが、ポルトガルのプリンはその配合や材料によって様々な種類がある。まず、一般的な日本のプリンタイプのものはpudim flanと呼ばれている。卵は全卵を使い、牛乳との配合はだいたい同じくらいで、比較的あっさりしている。
 ところが中には見るからにこってりねっとりとした不思議なテクスチャーのプリンもある。Pudim francês(フランス風プリン)は通常のプリンより卵黄を多く使い、小麦粉を少し加えてねっとり感を増強し、香り付けにポートワインやレモンを加える。フランスにこういうプリンがあるのかどうかは知らない。また牛乳の代わりにコンデンスミルクを使ってねっとりするプリンも良くある。ただでさえ甘いコンデンスミルクのプリンにカラメルソースがたっぷり。歯が溶けそうだ。

 さらに恐ろしいのは、卵は黄身だけで大量の砂糖と豚の脂身を使うpudim abade de priscosという高血脂症の方には絶対お勧めできないデザートがある。アバデとは修道院長のことであるが他に非常に太った人という意味もある。このお菓子を創った14世紀の当時最高の料理人ブラガのプリスコスの修道院長は自慢の腕をふるい国王や外国の貴賓、芸術家たちをもてなし、その名声は国の内外に響き渡っていた。こんなものを食べていたのでは太るのも当然である。昔の修道僧たちは一般庶民よりもはるかにいいものを食べていた。税金も徴収されぬ広大な農園を持ちそこで収穫したものを料理し、今のポルトガル料理やポルトガル菓子の原型が出来上がった。ポルトガルのお菓子の大部分は修道士や修道女が作っていたものである。世界遺産のアルコバサ修道院の食堂には、修道士の太りすぎをチェックする穴がある。それだけ問題になっていたのだろう。

 さらに基本材料に様々なものを加えプリンのバリエーションは広がる。オレンジ、シナモン、コーヒー、紅茶などで香りをつけたプリンは親しみやすい味だ。リスボンのアソーレス料理屋の紅茶プリンは私のお気に入りである。アソーレス諸島はポルトガル唯一のお茶の生産地でまた酪農の盛んなところでもある。
 ブラジルの影響と思われる、ココナッツプリンやマラクジャ(パッションフルーツ)のプリンはエキゾチックな南国の味。大きな白いプリン、モロトフは卵の白身で作るふわふわとしたメレンゲである。

 ありそうであまり見ないのがチョコレートのプリン。チョコレートはムースやチョコレートケーキになっている場合が多い。ところが昔高価なヤツメウナギのリゾットを食べたミシュランの星つきレストランのデザートに、ホールのケーキ程の大きさのチョコレートプリンのようなお菓子があった。店の人にこれは何ですかと尋ねたら「豚の血のプリンです。」と衝撃的な答えが返ってきた。豚の血が甘いデザートになる?!今でこそ豚の血のチョリソは好物のひとつではあるが、そのときの私にとってはヤツメウナギのリゾットを凌駕するグロテスクな、この世のものとは思えない食べ物だった。今ならデザートがビュフェ形式で好きなものを数種類選べるのなら、この豚の血のプリンも他の当たり障りのないものとともに、試してみようと思う。でも1つしか選べないとしたらあえてこれを選ぶことはないだろう。でもどんな味なのか気になる。誰かが食べたら味見させてもらおう。
Commented by もりのさとゆうこ at 2007-10-29 22:07 x
うちの夫と一緒にスーパーに行くと、いつのまにかカゴにプリンが入っています。
「子供たちが食べたいだろうから」とか言って!(笑)

こんなの出ましたよ~http://pucchin.jp/top.html
見つけたらきっと買うに違いない!ヤツは。

健康雑誌に「北枕は縁起がいい」みたいな記事をみつけ、
kazumaの部屋を勝手に模様替えし、自分の枕の位置も逆にし
ゆうべは互い違いに寝てみました(爆)!


Commented by caldoverde at 2007-10-29 22:55 x
プリンは美味しいけど、コレステロールが気になるからな~作り方を見ると、卵黄12個に砂糖500gなんて書いてあるし。鮭はらこ飯とか辛子明太子とかイカとか海老とか美味しいものは皆コレステロールが高い。がんばって赤ワインを飲もう。
私も北枕にすると健康にいいとか頭が良くなるとか言う記事を読んで実践したら、別に効果ないし母親から馬鹿呼ばわりされるし。いいことあるといいね。
Commented by おっちゃん at 2007-10-31 00:37 x
こーゆーの好き!穴につまった修道士なんか想像すると笑える、熊のプーさんみたい。穴から抜けられるまで絶食して痩せるのかしら?明日はハローウィンなので、何故か日本でも町にはカボチャのプリンや、タルトやアイスクリームが溢れてますよ。
Commented by caldoverde at 2007-11-01 06:57 x
かぼちゃのプリンや栗のプリンがあれば季節感感じるんですが・・・辛うじて1軒のアイスクリーム屋で栗のジェラートを見つけました。
Commented by ぱたぱた at 2007-11-03 20:26 x
写真のプリン、美味しそうですね!ちょっと色が付いているけれど、何が入っているのかしら?

ポルトガル旅行で食べたプリン、ちょっと固めで、ねっとりしていて、何がはいってるのか不思議でした。そういえば、ポルトガルのデザートって、卵系が多いですね。lait cream?とか、気になるけれど、甘そうでなかなか試せません。色々なお話、楽しく拝見してます!
Commented by caldoverde at 2007-11-03 23:59 x
仙台名物笹かまぼこも、魚が少なくて粉が多いのはねっとりしてますよね。写真のプリンは多分コンデンスミルクでつくったものだと思います。周りにブルーベリージャムが敷き詰めてあります。上の模様は焼き鏝でつけたものか、シナモンの粉を振ったものではないかと。
Commented at 2017-05-13 07:42 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by caldoverde at 2017-05-14 23:04
> Flutoさん
なぜか7年前の記事のアクセスが多く、TVでポルトガルの番組が紹介されたんでしょうか。最近ちょっと忙しいのと食欲が落ちたせいで更新の間隔が開いていますが、今後もよろしくお願いします。
by caldoverde | 2007-10-29 09:05 | お菓子・カフェ | Comments(8)